|
|
| |
|
「ムシヨラズ」で虫が寄らなくなる訳 |
ムシヨラズ |
 |
 |
夜間、蛍光灯などに虫が集まるのはその発光原理ゆえに多量の紫外線を放射していて、虫の目標となっているからです。
一般に、暗闇で街灯に虫が集まる条件は、
| (1)雨が降らない、(2)風が少ない、(3)月の無い夜
|
と言われています。
「雨が降らない」と「風が少ない」は、羽が濡れずに、吹き飛ばされないの意ですが、「月の無い夜」は月が満ちていると大量の紫外線が放射され、虫にとっては眩し過ぎて目標を定めにくくなり四方へ拡散してしまう為です。
昆虫飛来抑制剤「ムシヨラズ」を蛍光管に塗布しますと虫が寄らなくなります。
それは、超微粒子の特殊酸化金属からなる「ムシヨラズ」が、人間の視覚には関係の無い紫外線領域(330nm〜380nm)をほぼ100%覆い隠しますので、好光性の虫にとっては「真っ暗闇」の状態になり、目標を失ってしまうからです。
(但し一部、汗や呼気に含まれる炭酸ガスに集まる蚊類や腐臭に集まるハエ類の様な、光を目標にしていない昆虫は紫外線除去法では抑制できません。) |
| 戻る■ |
| |
|
競合品との相違点 |
ムシヨラズ |
 |
 |
| 競合品との比較で、本品の優位性は次の5点です。 |
| 簡単 |
施工が容易で、蛍光管の形やサイズを選びません。 |
| 明るい |
透明度が高く、塗布後も明るさや色が変わりません。 |
| 丈夫 |
塗膜が硬く、亀裂や剥がれ、掃除での傷付が有りません。 |
| 長持ち |
退効性が良く、蛍光管が切れるまで塗り直しは不要です。 |
| 安い |
既存製品での対応より遥かに安価です。 |
|
| |
「簡単」について・・・
先進的な建築技術や斬新なデザインにあわせて、400種類以上の照明管が発売・流通している現在、その殆どは紫外線未対策品です。
メーカー品の一部には紫外線を抑えたものが有り、蛍光管に被せて使う紫外線防止カバーやチューブ式の紫外線防止フィルムも発売されていますが、電球型やリング型、コンパクト型蛍光管に対応していません。
その点、「ムシヨラズ」は塗って乾かすだけでなので、どの様な形やサイズの管にも対応できます。
「明るい」について・・・
塗布後の色調や明度も殆ど変わらず、他の紫外線遮蔽剤や遮蔽カバー・カラード蛍光灯・低誘虫性蛍光灯の様な暗さや違和感、見た目の悪さも無く美観を損ないません。
「丈夫」について・・・
塗膜は僅か数ミクロンの厚みで、ガラス面に馴染みますと硬く剥離せず、他の遮蔽液やチューブ式フィルムの様なひび割れや剥がれが起きません。
「長持ち」について・・・
他社の製品には、最初から虫の可視紫外線域(330nm〜380nm)を遮蔽できない物や、その効果が非常に短期(例えば2ヶ月ぐらい)で失われる物が多くあります。
「ムシヨラズ」は塗布直後から蛍光管の寿命まで、別表にある紫外線域をほぼ100%抑制し、虫を寄せ付けません。
「安い」について・・・
使用・未使用時の歴然とした差、使用時の店舗管理の楽さ、対コスト性が高く拡張性のある隙間ビジネスとして新規市場をご想起戴けるものと思います。 |
| 戻る■ |
| |
|
「ムシヨラズ」処理前・後の比較 |
ムシヨラズ |
 |
 |
下の表は「ムシヨラズ」処理の有無による紫外線の除去・抑制率の比較です。
「未処理」では300nmを下限に紫外線量(透過率)が8割以上に上昇、好光性の昆虫にとっては、とても眩しくすぐに行ってみたい魅力的な目標になっています。
「ムシヨラズ処理」では昆虫の視角感度域の紫外線(330nm〜380nm)をほぼ完全に除去・抑制していますので、虫にとっては暗く、よく見えない、魅力のないものに映ってます。
もちろん、人間にはごく普通の明るさの照明です。 |
| |
| |
未処理 |
ムシヨラズ処理 |
| 波長(nm) |
分光正透過率(%) |
分光正透過率(%) |
| 270.0 |
0.0 |
0.0 |
| 275.0 |
0.0 |
0.0 |
| 280.0 |
0.0 |
0.0 |
| 285.0 |
0.0 |
0.0 |
| 290.0 |
0.0 |
0.0 |
| 295.0 |
0.0 |
0.0 |
| 300.0 |
0.0 |
0.0 |
| 305.0 |
0.3 |
0.0 |
| 310.0 |
1.5 |
0.0 |
| 315.0 |
5.2 |
0.0 |
| 320.0 |
12.7 |
0.1 |
| 325.0 |
24.0 |
0.1 |
| 330.0 |
36.8 |
0.1 |
| 335.0 |
49.3 |
0.1 |
| 340.0 |
59.9 |
0.1 |
| 345.0 |
68.1 |
0.1 |
| 350.0 |
74.0 |
0.1 |
| 355.0 |
78.0 |
0.1 |
| 360.0 |
80.7 |
0.1 |
| 365.0 |
82.4 |
0.0 |
| 370.0 |
83.5 |
0.0 |
| 375.0 |
83.6 |
0.0 |
| 380.0 |
83.3 |
0.1 |
| 385.0 |
84.0 |
0.3 |
| 390.0 |
85.4 |
1.5 |
| 395.0 |
86.3 |
6.1 |
| 400.0 |
86.7 |
17.0 |
| 波長(nm) |
分光正透過率(%) |
分光正透過率(%) |
|
| |
|
|
昆虫が見える光の範囲 |
|
|
「ムシヨラズ」は、広範囲に紫外線を抑制します。虫の眼には「暗闇」にしか見えません。 |
|
| 戻る■ |
この商品に関するお問い合せや資料請求はこちらから
 |
|